バリ島現地旅行会社いろはバリツアー

≫ バリマニア・トップ

バリ島現地情報コラム・バリマニア  妊婦だってスパで癒されたい!

近年妊婦さんの旅行も増えてきたのか、今シーズンから各スパで妊婦さん向けのマタニティマッサージメニューを取り入れるところが増えてきたように思います。ニーズが増えてきたんでしょうね。
今までは妊婦さんが受けられれるトリートメントといえば、
ボディマッサージ→うつ伏せになるのでダメ
ボディスクラブ、パック→うつ伏せになるのでダメ
リフレクソロジー→足の裏のツボを押して、身体各器官への刺激はよくない

など、クリームバスかフェイシャル、ネイルくらいしか選択肢がなく、「スパといえばバリ島」というお楽しみが半減していたのですが、 今回、妊婦さんも満喫できるお勧めスパメニューをご紹介してみたいと思います。 (実際私が現在妊婦なので、今がレポートの絶好の機会かなと思いまして。)


■フットマッサージ編

リフレクソロジーのように足裏のツボをおすのではなく、ふくらはぎや足のサイドを中心にマッサージしてくれるフットマッサージなら、3ヶ月以上の安定期に入ってからが可能です。(もちろん予約時に妊娠何ヶ月か申告してください)
安定期に入ってくると、朝目が覚めて、ベッドから起き上がろうとする時、ベッドで身体を伸ばした時、ふくらはぎがつりやすくなります。 気をつけてはいるものの、うっかりこむら返りになることもしばしば。(そんな時は親指を引っ張るとよいらしいですが)きつかった時は、数日ふくらはぎの筋肉痛で、片足だけカンカンにふくらはぎが硬くなっていたりします。 そんな時のために、フットマッサージで緊張をほぐしておくのもよいかと思います。(実際フットマッサージをして当分、こむら返りになりませんでした。)
で、フットマッサージならせっかくなので海を見ながらのテタスパが一押しです。

テタスパのフットマッサージはシニアセラピストが担当してくれるので安心です。
(テタスパのセラピストはボディ→ヘッド→フットとトレーニングをしていき、フットをマスターすればシニアセラピストになるとか。フットは足ツボなどいろんな知識が要るからですね。)
今回妊婦さんにもお勧めの「ジェットラグレギュレーター(90分)」をご紹介させていただきます。 まず、ウェルカムドリンクを飲みながら、オイル選び(ラベンダーorベルガモット)。そしてロングワンピとコットンズボンに着替えてリラックス。
海に向かって全面ガラスのゆったりしたソファで受けられます。

テタスパのフットバス

こちらのコースは フットバス(5分)、前肩からデコルテ25分、フット50分、手10分、肩5分、フットスプレー
最初のフットバスが終わると、iPodを手渡され、気に入った音楽を聴きながら自分の世界に浸れます。 たまに隣で会話をするカップルや、携帯電話で話をする人もいたりするので、そういう時はiPodがあると気にならなくていいですね。
また、特に印象的なのは、ソファは45度くらいになっていて、座りながら肩からデコルテあたりのマッサージ。 フットマッサージのコースのわりに、これがなかなか長めで、かなり満足できました。 ベッドに横たわってのボディマッサージではなくとも、全身すっきりマッサージをしてもらった気分になれました。

テタスパのフットエリアからのサンセット

お勧め時間帯は、サンセットタイムも味わえる17時スタートあたりがベスト。
最初はまだ西日がまぶしいので、ブラインドを引いてもらいましたが、サンセットタイム(18:15)あたりにはあけてもらって、サンセットも堪能できました。(この日はちょっと曇っていて、水平線に落ちるまでは見れなかったけど。)
また、 パーフェクトサンセットのコースの方だと、フットスクラブもありますので、お腹が邪魔して丁寧に足を洗えてないなあという方にはこちらもよいでしょう。


■クリームバス編

クリームバスは妊娠期間を問わずいつでも受けられる貴重なメニュー。
頭皮、肩、腕のマッサージに加え、髪もさらさら、いい匂いが残るのでお勧めです。
どこのスパででもクリームバスのメニューがあるけれど、ピュアバージンココナッツイオイルを使った高品質の製品で有名なタラガスパのコースはいかがでしょうか。

今回受けたのは、「エキゾチック ヘア ココナッツ ミラクル90分」のコース。
内容的には、
シャンプー
→レゾナンス(シンギングボール)
→ココナッツクリームを髪に行き渡らせ、ヘッドマッサージ
→蒸しタオルの間に上半身マッサージ
→シャンプー&コンディショナー
→ヘアドライ
→ヘアラトゥデデス

タラガスパのクリームバスシート タラガスパのレゾナンス タラガスパのヘアラトゥデデス タラガスパのヘアラトゥデデス中身

ウェルカムドリンクは(血液を綺麗にする効果のある)ヤングココナッツウォーターでさっぱりと。 終了後は、ホットジンジャーティでデトックス。
クリームバスはバージンココナッツクリームに下記アロマオイルから選べます。
・ココナッツ(南国ココナッツっていう気分に。一番人気)
・アストリア(ローズとジャスミンの花の香り)
・ピーチ(ピーチの甘い香り)

私はピーチにしましたが、頭のマッサージやシャンプー、コンディショナーも通してピーチの甘い香りのものを使います。木製イスだと疲れるけれど、ソファタイプなので心地よく◎
レゾナンスは、心を落ち着かせるシンギングボールをフワーンと奏でてくれます。
その後のヘッドマッサージはクリームがかなり髪に浸透したと感じる位、たっぷり丁寧にマッサージ。
スチームはビューティーサロンのような機械は使わず、熱い蒸しタオルを肩、腕の際に2回交換してくれます。
最後の目玉でもある、ヘアラトゥデデスはジャワ王宮のトリートメントでも取り入れられていた、髪へのスモーク。 髪をぱらぱらさせて、スモークをとりこませますが、ピーチの甘い香りがなくなるようでもあり、正直なくてもよいかも。珍しい体験ではありますが。(ということは「ヘアココナッツミラクル75分」のコースでもいいかもしれない。。)
とはいえ、家に帰ってからも部屋にいると、ほのかに甘い香りが漂って気分もリラックスできて満足でした!


■マタニティマッサージ&フェイシャル編

マタニティマッサージは、今回、2011年4月にオープンしたばかりの新しい施設、 バンブースパバイロクシタン での、ロクシタン製品を使ったものをご紹介。
「ウェルビーイング コクーン フォー マム トゥ ビー(60分)」 を体験してきました。

「背中や脚を中心のスウェディッシュとバリニーズテクニックによる優しめのマッサージでコリや慢性的な痛みを取り除き、胎児に影響のないグレープ&アプリコットの刺激のないロクシタンのニュートラルオイル(香りなし)を使用。」 だそうです。普通のマッサージとはどう違うでしょうか。要はうつぶせにならず、横になったり、仰向けのマッサージです。
最初、右下横向けになって(いわゆるシムスの姿勢)足、背中、片肩をマッサージ→左下の反対向けになって同マッサージ→仰向けになって、お腹周りも。お腹周りは撫でるような超ソフトな感じでした。もう少しオイルを擦り込むように力を入れてもらっても大丈夫なくらい。横向けになる時に、足元にクッションをおいてくれたけれど、ない方がマッサージが安定よいと感じたのでとってもらった。お腹にクッションをおいたりと、自分で楽な体勢を作るとよいと思います。
また、最初にアーモンドオイルを嗅いでリラックスしてから、使用されるのは刺激のないニュートラルオイル(香りなし)のはずが、テラピストの計らいで、ボディマッサージもアーモンドオイルを使ってくれました。 こちらは78%ピュアアーモンドオイルなので皮膚に吸収されてやすく、ストレッチマークにもよいオイルだそうです。
ロクシタンのアーモンドシリーズはお肌の引き締め、柔軟効果があるらしく、独特の甘い香りがするのが気に入り、うっとりとした時間を過ごすことができました。
とはいえ、60分のマッサージなんてあっという間。合わせて、フェイシャルも受けるとよいでしょう。

アーモンドオイルを肌に浸透させた体のままフェイシャルに突入です。
フェイシャルは妊婦だからこのメニューというより、お肌の調子に合わせて各自好きなものを選べばよいと思いますが、私は「シア コットン スージングコクーン75分」を体験しました。
シアバターとオーガニックコットンオイルを配合したシアコットンシリーズで、内容はクレンジング、フェイスマッサージ、パック、ローションとベーシックです。 パックの際に、唇にもシアバターのリップバームを。(フェイシャルでリップケアもしてもらったスパは初めてでした!)仕上げにはUVクリームとリップグロスもつけてくれる!ので、帰りはノーメイクでも紫外線対策も万全。
終了後、テラピストがフェイシャルコースに使った製品の説明をしてくれる ので、気に入ったら下のロクシタンショップで購入できます。

トリートメントルーム「アーモンド」 ロクシタンのアーモンド サプルスキンオイル ロクシタンのシア コットン スージングコクーンで使用のプロダクト

スパレセプションもバンブーをふんだんに使ったお洒落な雰囲気で、テンションアップしました!。
マッサージに使われたアーモンド サプルスキンオイル 100ml(写真中央)
54万ルピア(÷105=5142円、日本の定価6510円なので現地購入の方がちょっと安い、免税店ならさらに安い?)
今回フェイシャルに使用したアイテムを並べてくれました。わかりやすくていいですね。

シャワーの際のシャンプー等のバスアメニティやローションもロクシタンのものを、ケチらず(笑)使えるし、ロクシタン製品を使ったトリートメントは、シリーズで揃える前のお試しとして利用するのにもいいですね。

お腹も大きくなってくると、お腹の下あたりの皮膚が引っ張れてすごく痛痒かったりするんですが、今回、ロクシタンのオイルを使った後、あまり痛痒くなりませんでした。
やっぱりオイルやクリームを塗らないといけませんね。でも、ロクシタンのオイルは贅沢すぎ、ちょっと高い。。なので翌日デンパサールのベビー用品屋さんでストレッチマーククリームを早速購入。 Cussons(イギリス本社のメーカー)のストレッチマーククリーム50g 35700ルピアなり。安い。。 香料なしで、ジョジョバオイルなども入っていて、それなりに痛痒さもおさえられ、効果も感じられたので、なかなかいいです。 前回妊娠の時は高いフランスのクリームを買ったわりに、3日坊主でしか使わなかったので、プチプライスなのでお試しにもお勧めです。こちらは産前、産後、バスタイム用など何種類かありますよ。
人によって合う合わないもあるし、妊婦中の香りの好みがかわったりするけれど、参考になればと思います。

★妊婦さん向けボディマッサージメニューのあるスパ

  • バンブースパバイロクシタンの「ウェルビーイング コクーン フォー マム トゥ ビー1時間」
  • タラソバリ「ビカミング マム2.5時間」
  • プラナスパの「プレグナンシーマッサージ1時間」「マム トゥ ビー マッサージ2時間」
  • タマンメラスパ「マタニティマッサージ60分」
  • スパアットアリラ「プレマシーマッサージ60分/90分」
これ以外でも、メニューにはなくても妊婦さん対応してくれるスパもあるので、各スパに相談されてみるとよいでしょう。いかがでしたでしょうか。 この記事を参考に、妊婦さんもどんどんスパを満喫してもらえるとうれしいです!

第66話 2011/5/20